Skip navigation.
ホーム
BLOG-ROMMER 日高のブログ

Windows 10サポート終了とは

Windows 10サポート終了とは何か?

すでに以下にて公開済の同じテーマについて、それの内情と本音を語るバージョンである。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/fc67ebd4-7...

に書いた記事の元は、同じ内容の、YouTube 動画である。
https://www.youtube.com/watch?v=yl-bzNuSvm0

そしてこのYouTube 動画の題材である「Windows 10 終了」は、その前に公開した MBR2GPT の YouTube 動画から生まれた。

MBR2GPT の YouTube 動画は、これまで私が公開した動画の中で、突出して視聴率が高かった。

何でこの様な マニアックな内容が受けるのかと思って YouTube のログを見ていると、皆「Windows 10 終了」のキーワードで検索して見に来ていると知って、腰を抜かした。
正直言って、「今頃そんなことを気にしているのか!」と驚いたわけだ。

そう言えば MIcrosoft コミュニティでは過去、次の様な投稿があったと思い出した。

windows10を更新せずに使い続けたいことは、無理でしようか?

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10%E3%82%92...

Windows 10 機種のその後の処置について

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/b015c73...

この様なことが発端である。

それならば、本当の「Windows 10 終了とは何か?」を告知する必要がある。
すなわち、Windows 10 が終了しても「これまでの Windows の終了と変わらず、何も起きない」とか、「本当に Windows 10 を使い続けるつもりなら、心配は10年以上先」という事実を広めるための動画を作ってみたというのが動機である。

そしてその告知のための動画作成の際、実際に自分で整理し直して調べていると、Vista Updater の発見や、Windows 7 では延長サポート終了後、延長セキュリティ更新終了があり、さらにはその終了後も WIndows Update でセキュリティ更新が配布され続けているといった、いくつかの発見があった。

これらの調査結果から本音を言うと、今後は Windows を使い続ける限り「終了の心配」は不要だと悟った。信じるかどうかは、観察力と洞察力次第である。

ここで改めて主張したいのは、会社で仕事で利用しているPCはともかく、個人利用のPCについては、世の中の噂や宣伝に巻き込まれずに、自身で事実を冷静に捉えて考えて行動せよという当たり前の事である。
いや、会社の業務利用しているPCであっても、2024年のサウスウエスト航空が自前でメンテナンスしている Windows 3.1 や Windows 95 を使用しているため、CrowdStrikeのWindowsブルースクリーン問題を回避した事例がある。
それはともかく現状では残念なことに、技術系どころかソフトウェアが専門の方々であっても、Windows 終了で何が起きるのか、起きないかを理解していない人々がまだまだ多すぎる。残念である。